トップ>Triumph GT6 整備編>やっと車検取得!(2007年11月) |
☆無事引き取り完了 | |
11月17日(土)夕方、やっと帰ってきたぁ~!! | |
![]() |
ようやくGT6に乗り出せるようになった!(シーズン終わりかけだっちゅうの!) 腐れキャブや欠陥新品パーツのおかげで復活を目論んでから半年もかかってしまった。 やむなくSHOPに最後の仕上げをお願いし、おかげで予期せぬ費用が・・・・(涙 ま、でもとにかく乗り出せるようになったんだからよしとしましょう! なにより、エンジンの調子が元に戻ったのがうれしい! アクセルを踏み込むと、「ウォン!」という、独特の唸り声を上げてくれます。 この音に痺れてしまうんですよねぇ~ 久々に発進時にタイヤも鳴ってくれましたし! 車を引き取った土曜日の午後、翌日のツーリングに備え、オイル交換、オーバードライブスイッチの復活、ETCの取り付け作業を行いましたが、ODスイッチがうまく作動しません。 リレーがダメなのか、そもそもスイッチが壊れてるのか、あるいは電源が供給されないのか、原因究明に時間をかけているわけにもいかないので、作業は途中であきらめ、まずは試運転。 川越、所沢方面を30Kmほど走行し、特に問題なし! あとは翌日を待つばかり。 |
諸悪の根源、不良品キャブ | |
![]() |
こいつのおかげでどれだけ時間を無駄にしたか・・・ 全体的にかなりくたびれていたキャブを交換すべく、新品のキャブを購入したのだが、そいつが曲者だった。 調整に手間取ったのはこっちのスキル不足だったけど、どうしてもガソリン漏れがなおらず、それもあって最後はSHOPの手を借りることになってしまった。 なんのことはない、ガソリン漏れの原因は、燃料引き込みパイプがまともに組み付いていないからだった。 しかも前後両方とも! 有り得ない話だね。 結局、原因調査やらハンダ付けやらの工賃で8万円! 新品で買ったキャブの値段が8万円、古いキャブを交換しようなどと考えてしまったので、16万円もの出費になってしまった! |
自転車のタイヤに空気を入れている?違います! | オイルーチェンジャーでオイル交換、上から抜けるので楽です |
![]() |
![]() |
引き取り時、CGクラフトさんにて。これは珍しい!ランチャ フルビアです! | う~ん、綺麗なアルファだこと! |
![]() |
![]() |